
ドンブリ経営から脱却したい企業様から選ばれています!
会社のビジョン
づくり
収支・予実管理
事業会議
ファシリテーター
社員向け
お金の勉強会
全て一任ください
わかりやすく丁寧な説明と場づくりで
会社経営のど真ん中をサポート





ドンブリ経営から脱却したい企業様から
選ばれています!
会社のビジョンづくり
収支・予実管理
事業会議ファシリテーター
社員向けお金の勉強会
全て一任ください
わかりやすく丁寧な説明と場づくりで
会社経営のど真ん中をサポート




\ 相談のみでも歓迎 /
080-4159-8174
受付時間9:00-18:00
動画

ドンブリ経営に関して、
こんなお悩みはありませんか?
- 長期的な経営ビジョンが描けず、日々の運営に追われている
- 毎年『前年度比10%アップ』など、根拠に欠ける売上目標が、社員の不満につながっている
- 困っても相談できる相手が近くにいない
- お金の入りと出の状況がわかっておらず、急な出費や経営環境の変化に常に不安を感じる
- 幹部や社員へ意思がうまくいっておらず、一丸となって仕事に取り組めていない
- 社員にも程よい緊張感を持ってもらうため、もう少し経営にまつわることを勉強してほしい
組織内業務に関して、
こんなお悩みはありませんか?
- 仕事量の割には従業員が多く、人件費をかけすぎている気がする
- 長年業務のやり方を変えておらず、一人ひとりの生産性が悪い
- 従業員がやっている業務内容が俗人化しており、辞められた時は誰も引き継ぐことができず不安だ
- 共有フォルダがぐちゃぐちゃで、欲しいデータを探すのに多大な時間がかかってしまう
- 仕事のやり方が人それぞれで、統一感がなく解釈に時間を取られる
社外COOに一任ください!ドンブリ経営・組織のカオス状態を解決できます
01
社外からの助言だけでなく、
内側から共に行動します
02
新入社員一人分相当の給与で、
全力支援します
03
内製化につながるよう
人材と組織を育成します
















社外COOが
あらゆる企業で選ばれる理由は?

01
新入社員一人分の給与で多くの
ノウハウを活用できる


02
わかりやすさと丁寧な解説で行動に移せるようになる


03
イキイキした場づくりで社員が仕事にチャレンジできる

サービスプランの詳細
SCROLL >
サービス内容 | 社外COO | 業務改善コーチ ※オプション |
---|---|---|
月額料金(税別) | 18万円 (年換算216万円) | +6万円 (+年換算72万円) |
打合せ (対面orWeb) | 3時間 ✕ 月2回 | +1時間 ✕ 月2回 |
打合せ以外のサポート | チャット・メールにて | |
契約期間 | 1年更新(毎年更新の確認を実施) | |
契約の途中解約 | 可(1ヶ月前通知) |
◾️ご興味がない場合は、無理におすすめすることはございませんので、ご安心ください。
◾️上記は基本プランとなりますが、クライアント企業様の状況に合わせカスタマイズすることが可能です。
この場合、別途お見積をさせていただきますので、お気軽にお申し付けください。
実績
CASE 01
会社経営の要である営業サポートと収支の「見える化」により、攻めと守りの両立が可能になった

ライフ株式会社
事業統括長 松島 光宏氏
業種介護事業
SCROLL >
お金の入りと出の動きが見える化 | 根拠のある目標 | やることが明確化 | |
---|---|---|---|
Before | これまで、毎月の売上·販管費·経常利益を大まかに確認する程度で、経営状況を把握していた。また、経常利益さえ出ていれば会社の経営上特に問題はないと認識していた。その結果、キャッシュが急速に不足する事態に陥ることが時折あったものの、どのように管理すればよいのか分からなかった。 | これまで、年度ごとの売上目標を具体的に設定したことはなかった。 そのため、会社全体で何かを達成しようという意欲が生まれず、日々の業務を惰性でこなしていた。このままでは組織として成長できないという危機感はあったものの、各部署でどのように目標を設定すればよいのか分からず、もどかしさを感じていた。 | 目標を設定せず、各自の判断に委ねた行動が中心となっていた。 また、行動内容を共有する場も設けていなかったため、誰がどのような活動に取り組んでいるのかすら把握できていなかった。 その結果、会社が期待する成果や人材育成が進まず、将来への不安が募っていた。 |

After | 毎月、前月分の残高試算表を金子さんに渡し、1年間のキャッシュフロー計画表を更新·管理してもらうことで、お金の出入りの状況を理解できるようになった。 また、利益を上げるために、売上向上策だけでなく、値下げや人件費に対する考え方や固定費の見直しにも着手。さらに、将来的な資金繰りの把握が可能になり、安心感が増した。 | 『お金のブロックパズル』というツールを活用し、売上·変動費·粗利·固定費(人件費·その他固定費)·利益の各ブロックの状況を分かりやすく解説することで、会社全体として強化·改善すべきポイントが明確になった。 さらに、各ブロックの担当チームを明確にし、本社の事業企画チーム、営業チーム、施設側がそれぞれ根拠のある目標数値を設定することで、なぜその目標が必要なのかを社内で説明しやすくなり、指示もスムーズになった。 | 目標を設定した上で、その達成に向けた行動内容の細分化と、必要な行動量を共に考えてくれたことで、やるべきことが明確になった。 そして何より嬉しかったのは、毎月の事業会議に参加し、営業担当者と直接対話してくれたことだ。その結果、多くの気づきや学びが生まれ、営業チームの雰囲気が活気づき、やる気が向上した。 |
CASE 02
「業務の偏り」や「業務クオリティのムラ」を解消できる体制を整えられた

ライフ株式会社
事業統括長 松島 光宏氏
業種介護事業
SCROLL >
業務片寄りの是正 | 社内育成のマニュアル | 事業運営上の相談 | |
---|---|---|---|
Before | 各介護事業所および統括本社では、業務と役割の整理が不十分であった。その結果、最終的に管理職がすべての業務を担わざるを得ず、業務の偏りが生じていた。この問題は認識していたものの、具体的に何をどのように改善すべきか分からず、対応に困っていた。 | 事業運営を担える役職者が不足しているため、社員に運営ノウハウをスムーズに伝える体制が整っていない。OJTによる指導は行われているものの、会社としてノウハウが蓄積されず、指導者ごとに教え方が異なるため、社員間で業務のばらつきが頻繁に発生している。 | これまで課題や問題に直面した際、社内のノウハウだけでは解決策のアイデアに限界を感じ、それ以上の議論の深掘りや事業の推進が難しいと感じていた。 |

After | 各介護事業所および統括本社において、主要管理職の業務を可視化するため、金子さんと業務の棚卸しを実施。各業務の効率化を一緒に検討してもらった結果、業務の整理が進み、担当者ごとの業務量のバランスを考慮しながら適材適所に業務を振り分けることが可能となった。これにより、管理職の負担を軽減できる体制を整えることができた。 | 業務棚卸表で洗い出した業務項目の中から、会社として社員に理解してほしい内容や複雑な業務をピックアップし、マニュアルを作成した。 マニュアルの整備により、業務対応がスムーズになり、社員間の業務クオリティのばらつきを解消できる体制を整えることができた。 | 月2回の訪問相談およびWEB相談を活用し、運営上の課題や新たな取り組みに関するアイデアや知見を得ている。また、他社の事例を含めた多角的な視点からの助言により、多くの気づきを得られていることから、金子さんとのやり取りは現時点でも非常に有効だと感じている。 |
\ 相談のみでも歓迎 /
080-4159-8174
受付時間9:00-18:00
進捗フォローの流れ
STEP01
議題の共有
打合せ3日前に当日扱う議題を共有することで、限られた時間を最大限活用します。
STEP02
打合せ
月2回対面打合せ(各3時間)、業務改善コーチプランをお申込の場合は(+各1時間)を実施します。
STEP03
議事録の共有
打合せ翌日までに議事録を共有し、次回までの宿題事項や次のアクションを明確化し、活動内容を見える化・共有します。
提供させていただくもの
1ガイドライン

具体的な進め方やポイントをまとめたガイドラインを作成し、独自でも進められる体制作りを行います。テンプレートやフレームワークもあわせてご提供いたします。
2行動管理表

毎月のタスクを細分化した「行動管理」と、タスクの進捗を見える化した「進捗管理」を行動管理表にて管理します。
3議事録

打合せ終了後に討議内容や次回のアクションをまとめ、打合せ翌日までに共有いたします。
よくある質問
当サービスについて
金子本人がサービスを提供いたします。会社経営の実践経験やキャッシュフロー経営メソッドを活かし、
社外からの助言だけでなく、社長・幹部・社員の方々と面で関わり、内側から一緒に行動します。
以下の4点を大切にしております。
- 自らの知見をもとに事業を推進するだけではなく、ビジョン実現に向けて一緒に取り組むパートナーとして伴走します。
- ビジョン実現やお困りごとの解決に向け、「何とかする」ことをモットーにしております。
- 一緒に学び、私自身も成長することでクライアント企業様へ貢献します。
- 御社の成果を最大化するため、場合によっては耳の痛いことを言うこともございます。
- 経営数字により、社長の経営意思決定を支援するパートナー
- 社長の思いや不安の聴き役、疑問をぶつける壁打ち役
- 組織の動きをよりスムーズにするファシリテーター
- 社員のさらなるスキルアップを支援する先生
- 着眼点を投げかけ、新たな気づきを促進するコンサルタント
連絡手段はビジネスチャット・メール・電話となります。
平日午前9時〜午後6時の間で応対いたします。
契約について
開始時期はお客様にてご選択いただけます。また料金に関しては下記の通りです。
- 1日始まりの場合は月額料金
- 16日始まりの場合は月額料金の半額
可能です。方向性のズレ等で途中解約をご希望の際は、1ヶ月前通知で承ります。
途中解約による違約金もございません。
契約満期日の1ヶ月前に、更新の意向を貴社にお伺いいたします。
社外COO
金子浩二のプロフィール

SELF IMAGE
会社が回る強い体質づくりを促進する社外COO

MISSION
丁寧でわかりやすい解説と社内の場づくりにより、社長の経営意思決定から目標に向けた社員のアクションを内側から共に行動し支援する

STYLE
コミュニケーション重視のコンサルティング

VISION
イキイキした職場のため、みんながワクワクしながら仕事をし、結束力が高く、少数精鋭で骨太な企業を創出する
金子 浩二 Koji Kaneko
2009年豊通オートサービス(株)にて海外営業を担当。自動車部品や中古フォークリフトの仕入から販売、貿易実務まで一気通貫でこなす。アジア・中東・ヨーロッパ約50社の現地インポーター向けに輸出販売を経験。
2014年KYB株式会社に入社後、タイの販売拠点KYB Asian Pacific Corporationに駐在。東南アジア・オセアニア8カ国を営業担当し、市販向け自動車部品を販売。海外の最前線で新規ディストリビューター開拓、セミナーイベント企画立案・実施など販路開拓・拡大に注力。
2019年(株)コナミアミューズメントに入社後、タイの販売拠点Konami Amusement (Thailand) Co.,Ltd.に駐在。取締役社長として現地法人の経営、又唯一の日本人として外国人組織を率い、マネジメントの面白さと難しさに触れる。
2023年GC COMMUNICATIONSを開業。海外マーケティングを中心に、企業顧問としての活動と公的機関を通した海外展開や進出の相談業務、ハンズオン支援、また海外販路開拓や営業・マーケティングをテーマとしたセミナーへの登壇。
2025年法人成りし、Atari Consulting株式会社を創立。
『わかりやすい説明&見やすい資料』に定評をいただいており、
『対面によるコミュニケーション』を大事にし、さまざまな業界の
クライアント企業様とお仕事を取組中。


\ 相談のみでも歓迎 /
サービスの詳細やご依頼について、
まずはお気軽にご相談くださいませ。
080-4159-8174
受付時間9:00-18:00