みなさんこんにちは。
最近インバウンド旅行客の増加がすごいですね。
2024年は約3,700万人の外国の方が訪日したとのこと。
これは最高記録で、ものすごく勢いを感じます。
特に日本は独自の文化や名産品、アニメなどの
サブカル、世界遺産にも登録された日本食、
日本ならではの趣深い風景や雰囲気、
円安による旅行しやすい環境など、
挙げたらキリがないほど出てきますね。
こんな素晴らしい国が他にあるのでしょうか。
私はこれまで30カ国ほど回りましたが、
海外に行って初めて日本の素晴らしさに
気づいたタイプです。
では最近のインバウンド客はどこへいくのか
東京?大阪?いいえ、日本の地方へ旅するケースが
多いようです。というのもそこでしか味わえない
体験を楽しんでいるとか。旅行客も目がこえてきてますね。
そこで見つけたxx焼とか、xx塗りとか伝統工芸品
が売れてるとか。旅行客にとってはその地ならではの
ものやことを思い出や記憶として残したくなるものです。
では、インバウンド客からの需要があるとみて
海外でも売れるのでは!?と思っていませんか?
例えば、越境ECで掲載すれば海外の人が買ってくれるとか。
そんなこと、考えていませんか?
もちろん中にはあるかもしれませんが、
ほとんどのケースでうまくいかないと聞きます。
なぜ、売れないのか?
例えば逆のパターンで、タイに行ったら
ベンジャロン焼きの陶磁器を思い出として
買うことがあっても、それがご自宅近くの
スーパーにあったら買いますか?
思い出として飾るのはいいけど、日用使いでは
少し使いづらいのではないでしょうか。
それと一緒です。
ではどのようにすれば売れるのか。
その答えは海外の現場にあるかもしれませんね。
あなたの製品・商品が海外で、どのような環境下で
どのような使われ方をしているのか。
そこにヒントがあるかもしれません。
是非探してみてください。